最近はじめたことの一つに ラジコンヘリ&ドローン があります。

アパッチ カッコイイ!!

機体はUSBで充電、コントローラーは単3乾電池で動きます。

ライトがつくので、夜間飛行もバッチリ♪
エアコンの風など微風でも影響をうけるので、室内用です。
このヘリはジャイロ機能つきで、初心者でもわりと簡単に飛ばせます。
ヘリポートをパソコンで作って印刷してみたのですが、紙なのでイマイチ・・・ってことで、作ってみることにしました。

セリアで芝生風のカッティングシートを買ってきました。
PCで型紙を印刷して、カッターでくり抜きます。
切り方が適当すぎますが性格です。

塗り終わったところ。
勢いで履いていたズボンも塗りました。

できました♪

2枚作りました! ベランダでペンキを乾かします。
けっこうイイ感じです(*^o^*)
ヘリのアパッチは、壊れずに丈夫な子だったのですが、外で飛ばしてみたい!と次に購入したコチラ。
1回目のテスト飛行で上空高く飛んでいってしまい、消滅しました。
大気圏をぶち抜いたか、アブダクションされたのか…
アブダクションとは未確認飛行物体(UFO)に連れ去られるアレです。

私はキャトルミューティレーションかと思っていたのですが、キャトルミューティレーションは血を抜かれるヤツで、連れ去りは「アブダクション」でした。
飛ばしていた場所が、砂利敷きの広いところだったので、機体がグレーだから見えなかっただけかもしれませんが、上空にあがったときにじーーーーーーっと見ていても、落ちてきた気配が全くなかったんです。
まさに
消えた って感じ・・・
そして、大きかったら見失うことはないだろうと、次に購入したのがコチラ。

こちら、屋外で飛ばしたのですが、風が強すぎて落下www
プロペラの奥の歯車が変な感じに削れた?ので壊れました。
こちらも1日で負傷・・・
最初のヘリだけが元気です^^
カッコイイ空撮動画をとれるようになるまで、がんばってみます♪